
2011年02月19日
ワンやニャンの好きなお花
ミツナリはトルコキキョウに夢中だった
恍惚感あふれる表情でよく眺めていた
他のお花には興味はなく
ただトルコキキョウが好きだった
お花屋にサクラさんがやってきた
頭の良い上品な女性だ
彼女は引っ込み思案なとこがあり
主人がお店で買い物中
ずっと車で待っていた
最近は普通にお店に入ってきて
かしこく主人の買い物を待つ
うれしいことに
帰りたがらないこともしばしばある
昨日は少し変わったデンファレを仕入れた
どうもサクラさんのつぼにはまったらしく
落ち着かなく何度もお花の香りを楽しんだり
眺めたりしていたそうだ
しかたなく主人はその一本を
サクラさんに買ってあげて
一緒にお帰りになったらしい
ほとんどの人間の女性には
必ず好きなお花がある
男性にも少数とはいえ
そういう人がいる
そしてワンやニャンにとっても
お花のチカラは絶大らしい
恍惚感あふれる表情でよく眺めていた
他のお花には興味はなく
ただトルコキキョウが好きだった
お花屋にサクラさんがやってきた
頭の良い上品な女性だ
彼女は引っ込み思案なとこがあり
主人がお店で買い物中
ずっと車で待っていた
最近は普通にお店に入ってきて
かしこく主人の買い物を待つ
うれしいことに
帰りたがらないこともしばしばある
昨日は少し変わったデンファレを仕入れた
どうもサクラさんのつぼにはまったらしく
落ち着かなく何度もお花の香りを楽しんだり
眺めたりしていたそうだ
しかたなく主人はその一本を
サクラさんに買ってあげて
一緒にお帰りになったらしい
ほとんどの人間の女性には
必ず好きなお花がある
男性にも少数とはいえ
そういう人がいる
そしてワンやニャンにとっても
お花のチカラは絶大らしい
Posted by かずろう at
10:56
│Comments(0)
2011年02月10日
会いにいくよ
久しぶりの友人がココロにやって来た
花屋で使う練炭を持って来てくれたのだ
僕がお花屋を始めて初めてお花を買ってくれた
大切な人間の一人だ
最近遠方に引っ越したので
あまり出会えなくなっていた
家の近くに小さなお花屋さんがあって
最近はそこで榊をもらってると言っていた
そこの兄ちゃんに
かずろう君って知ってるか?と問うたところ
「変わってはりますか?怖い人ですか?」と
返答したらしく友人は笑っていた
そして「ええ感じや」とぽつり
ほら同業の皆様からみれば
あんまりいないタイプの花屋だし
ロックンロールだしヘコらないし
つまらん話には参加しないので
変わって見えるんだろうなと
吹き出してしまった
ほんまええ感じや
友人が来る少し前に花市場から電話があり
同業が亡くなったと連絡して来た
親睦会の会長を引き受けてるので
それで一番に教えてくれた
それから今までは
心がどーんとしたままだ
友人と談笑しているときもそのままで
その子は僕よりも一級下の
古い花屋の後とりだった
市場に出入りしかけてすぐに声をかけてくれた
同じ滋賀県ということもあり
いろいろと世話をやいてくれた
彼女がいなければ
すぐに市場にとけ込むことはなかっただろうし
親睦会に参加することもどうだったか
飲み会の後
いつもの仲間が京都から僕を送ってくれる時
その彼女は水口までついて来たことがある
店の雰囲気を
いいな〜って言ってたのを覚えている
一緒に何度も飲みにいった 何度も
兄貴分の花屋から電話があり
他の花屋と呑んでいると言ってきた
近ければ行きたかった
今僕は言葉はない
どうしたの?を問う為に
明日 君に会いにいくよ
花屋で使う練炭を持って来てくれたのだ
僕がお花屋を始めて初めてお花を買ってくれた
大切な人間の一人だ
最近遠方に引っ越したので
あまり出会えなくなっていた
家の近くに小さなお花屋さんがあって
最近はそこで榊をもらってると言っていた
そこの兄ちゃんに
かずろう君って知ってるか?と問うたところ
「変わってはりますか?怖い人ですか?」と
返答したらしく友人は笑っていた
そして「ええ感じや」とぽつり
ほら同業の皆様からみれば
あんまりいないタイプの花屋だし
ロックンロールだしヘコらないし
つまらん話には参加しないので
変わって見えるんだろうなと
吹き出してしまった
ほんまええ感じや
友人が来る少し前に花市場から電話があり
同業が亡くなったと連絡して来た
親睦会の会長を引き受けてるので
それで一番に教えてくれた
それから今までは
心がどーんとしたままだ
友人と談笑しているときもそのままで
その子は僕よりも一級下の
古い花屋の後とりだった
市場に出入りしかけてすぐに声をかけてくれた
同じ滋賀県ということもあり
いろいろと世話をやいてくれた
彼女がいなければ
すぐに市場にとけ込むことはなかっただろうし
親睦会に参加することもどうだったか
飲み会の後
いつもの仲間が京都から僕を送ってくれる時
その彼女は水口までついて来たことがある
店の雰囲気を
いいな〜って言ってたのを覚えている
一緒に何度も飲みにいった 何度も
兄貴分の花屋から電話があり
他の花屋と呑んでいると言ってきた
近ければ行きたかった
今僕は言葉はない
どうしたの?を問う為に
明日 君に会いにいくよ
Posted by かずろう at
21:13
│Comments(0)
2011年02月09日
景色の視え方
花市場から戻った
朝不意にたまには別のルートでと思い
信楽に向かうところをやめて
栗東からのった
久しぶりのルートで懐かしくもあった
新鮮な気分でぶっ飛ばした
途中からいつも通っている道になる
でも今朝は違った
行けども行けども新鮮なままだった
初めて視る景色に近かった
3分の2はいつもの道なのに
結局東で降りて
五条通に合流したあたりで
いつもの普通に戻った
結局入り口の景色が違ったら
いつもの景色も違ってくるらしい
今がもしも不本意ならば
遠回りに感じても
もう一度入り口付近まで戻って
別のルートで走れば
視え方は違ってくるのかもしれない
結局同じルートなんだが
その視え方は全然違う景色になるようだ
でもやはり勇気は必要だが
朝不意にたまには別のルートでと思い
信楽に向かうところをやめて
栗東からのった
久しぶりのルートで懐かしくもあった
新鮮な気分でぶっ飛ばした
途中からいつも通っている道になる
でも今朝は違った
行けども行けども新鮮なままだった
初めて視る景色に近かった
3分の2はいつもの道なのに
結局東で降りて
五条通に合流したあたりで
いつもの普通に戻った
結局入り口の景色が違ったら
いつもの景色も違ってくるらしい
今がもしも不本意ならば
遠回りに感じても
もう一度入り口付近まで戻って
別のルートで走れば
視え方は違ってくるのかもしれない
結局同じルートなんだが
その視え方は全然違う景色になるようだ
でもやはり勇気は必要だが
Posted by かずろう at
12:12
│Comments(0)
2011年02月07日
ジリジリ
後日
ほなジリジリはあかんか?
「あんたまだそんなこと言うてんのかいな」
なんか可哀想やん いろいろ言われてよ
「当然の報いや」
いやインタビューの時、無愛想やったんは
きっと何かめっちゃ嫌な事あってんて
「あかんあかんぴーぴーもジリジリもあかんで
そんなん雇たらわたしら絶対来ーひんで!
この子でえーやないか 可愛い子やのに」
別にこいつがかなんって言ってないんよ 僕は
「多分すぐにキモイって言われるぞ
まちがいない」
いやいや僕は大丈夫や
何んせ男は顔やでな!
「あの子やったらええで ほれ お○まの
なんやったかいな?」
はるなか?
「ほーよ あの子やったらええで ここにおっても
可愛いやん なんかな」
そやな 僕もそう思う
売ってくれそうやな
そやかてな〜
ほなジリジリはあかんか?
「あんたまだそんなこと言うてんのかいな」
なんか可哀想やん いろいろ言われてよ
「当然の報いや」
いやインタビューの時、無愛想やったんは
きっと何かめっちゃ嫌な事あってんて
「あかんあかんぴーぴーもジリジリもあかんで
そんなん雇たらわたしら絶対来ーひんで!
この子でえーやないか 可愛い子やのに」
別にこいつがかなんって言ってないんよ 僕は
「多分すぐにキモイって言われるぞ
まちがいない」
いやいや僕は大丈夫や
何んせ男は顔やでな!
「あの子やったらええで ほれ お○まの
なんやったかいな?」
はるなか?
「ほーよ あの子やったらええで ここにおっても
可愛いやん なんかな」
そやな 僕もそう思う
売ってくれそうやな
そやかてな〜
Posted by かずろう at
20:44
│Comments(2)
2011年02月06日
レストランライブ
今回で4回目となるレストランライブ
食事をする場所での演奏はBGMで
得意とする分野ではなかったが
だんだん慣れてきたようだ
ホールにせよライブハウスにせよ
スポットがあったりするんで
お客様がどんなにいようと
そんな緊張することはない
でもレストランは非常に明るい場所で
和やかな家族団らんを壊してもいけないので
とても緊張する仕事場だ
昨日演奏を始めるとすぐに
小さな女の子がすぐ近くで応援してくれた
つたないギターのリズムに
カラダを揺らせてくれた
2部では今度は男の子が近くで応援してくれた
ギターをやれよとお勧めした
全然知らない歌なのに
子ども達が最初に反応してくれるのは
とても嬉しい出来事だ
演奏後写真を撮ったり話したり
なんとも和やかな幸せ時間があった
また会いましょう
僕の音楽に反応したセンスある子ども達よ
食事をする場所での演奏はBGMで
得意とする分野ではなかったが
だんだん慣れてきたようだ
ホールにせよライブハウスにせよ
スポットがあったりするんで
お客様がどんなにいようと
そんな緊張することはない
でもレストランは非常に明るい場所で
和やかな家族団らんを壊してもいけないので
とても緊張する仕事場だ
昨日演奏を始めるとすぐに
小さな女の子がすぐ近くで応援してくれた
つたないギターのリズムに
カラダを揺らせてくれた
2部では今度は男の子が近くで応援してくれた
ギターをやれよとお勧めした
全然知らない歌なのに
子ども達が最初に反応してくれるのは
とても嬉しい出来事だ
演奏後写真を撮ったり話したり
なんとも和やかな幸せ時間があった
また会いましょう
僕の音楽に反応したセンスある子ども達よ
Posted by かずろう at
12:35
│Comments(0)