甲賀 水口 広小路 みたきの
かずろう
かずろう
夏の音展主催のかずろうです。今年はバンクシアツアーズ!頑張ります!
< 2012年08>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
アクセスカウンタ
 › KazurooBlog › 2012年08月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年08月19日

夏の庭 夏の音展

   御礼

夏の音展は今年も無事終了いたしました。
沢山のお客様で賑わう夏の庭
夏の音展の会場にて至福の時を
過ごさせて頂きました。
運営は実行委員会に任せてあるので、
ずっと気は張っていたとは云え、
皆さんの演奏をしっかり聴くことも出来、
僕自身も自分の演奏に集中出来で超張り切りました。

14年前に始まったこの会は十分に命を得ました。
初回参加した人間は僕を含め3名のみになりましたが
ほんの少しの淋しさと大きな幸せに包まれた昨日でした。

皆様 本当にありがとうございました。




  


Posted by かずろう at 13:55Comments(4)

2012年08月16日

夏に歌を唄う場所

アベニューが歌った「一輪の黄色い花」は胸を打った。
彼らが4月石巻で活動し生まれた歌は超アベニュー節だった。
景色やキオクを封じ込めたメロディーが碧水で弾けた。

イノウエヨウヘイは仲間を引き連れ新しい境地に入った気がした。
服装は相変わらずだったがなんてカッコいいんだろうと思った。
たった三人のグルーブではなかった。

新しき仲間ドラゴン太郎は言った。
いつも普段のライブハウスではタイバンと競うココロがあるんですが
ここではそれがまったくありません。不思議な感じですと。

プレで使うステージはそのまま夏音本日でも使う。
だから昨日の準備は夏音の準備でもあった。
お盆ということもあり人出は最小限で
委員長とホールスタッフと僕でステージを組んだ。

暑い日 急な大雨の日 飽和水蒸気量限界値の空間で
なんだか昔のような仕込みだった。うれしかった。

その場所で今夜僕はギター一本で演る。

18日はまるで同窓会のように普通に懐かしい人間が楽器を持って集まる。
うれしいとか幸せだとか、もうそんなことではない。
夏の音展はほんの夏の一瞬の日常に成長した。
  


Posted by かずろう at 10:14Comments(0)

2012年08月01日

虹を見たかい/スライダースに捧ぐ

早朝 飯道山に虹がかかっていた
うすくうすく
高速に乗ったら今度は西に虹がはっきりと

何台もの車と同じ向きに走りながら
皆もきっと見てるだろうし
今日一日を幸せに過ごすんだろうと思った

市場ではうすれては困るので
皆さまには言わなかったが
ずっと嬉しい気持ちだった

帰ってきてボンが走ってきてくれて
今は胡座中にいてくれてるが
やはりずっと幸せなままだ

何度も何度も思うが
人間自然にはかなわない
消せない火は使わない方が良い
  


Posted by かずろう at 13:18Comments(4)