甲賀 水口 広小路 みたきの
かずろう
かずろう
夏の音展主催のかずろうです。今年はバンクシアツアーズ!頑張ります!
< 2013年06>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
アクセスカウンタ
 › KazurooBlog › 2013年06月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年06月14日

ゆっくりしたらまた走れ!さらばマラソンガール

花市場の親睦会でよく行くのは
丹波口辺り
ある時親睦会に行くため京都駅で降り
山陰線に乗り換えるため歩いていたら
流れの人ごみの中に
流れを遮るように婦人が立っていた

マラソンガールだ

パンか何かの食べ物のウィンドウを
ずっと見つめていた

お〜い マラソンガール
今から食べに行くのに何見てんねや

そして山陰線で丹波口まで一緒に行った

今日花市場で
マラソンガールが他界したことを聞いた
何ともチカラの入らないままの
花仕入れだった

走る姿を見たことはないが
アチコチ外国までも出向いては
マラソンに出場しているらしかった
だから僕はマラソンガールと命名し
市場でのニックになった

母親ともそうも変らない年齢のおばさん
市場ではよくお菓子をくれた
おにぎりをくれた
煮干しをくれた いろいろ

いつも朗らかで
プロレスラーみたいなおばさん花屋と
市を盛りあげていた

おおきに いろいろ
また会いましょう

ちょっとだけゆっくりしたら
また走れよ きっともっと早く走れるよ

ありがとう

  


Posted by かずろう at 17:14Comments(0)

2013年06月07日

偉大なるお医者

最初におことわりしておくが
面白くしようとして誇張したりはしていない
事実に基づいて 極力

10日程前から左耳がおかしかった
水が入ったような 飛行機のような
そんな感じ
お分かり頂けると思う

原因は知合いのヘビメタライブだと思う
少し前なのだが行って やばっ という感じになった
帰り道中おかしかった

多分それからずっとおかしいまま暮らしていた
気にならないときも多かったし
しかしここ最近我慢出来なくなってきた
痛みではない 自分の声がこもる感じ
運転もおかしな感じで

さっき大切な商談中
左耳がまったく聞こえなくなった
先方に心配かけたらわるいし だまっていたが
どないしょ という感じだった

まあベートーベンもそんな感じだったし
僕級の人間ともなればそれぐらいなるだろう
そんなことを考えながら
とある病院に行った

大昔 扁桃腺をとってもらって以来だ
問診票書いて待った
というか待ち合いは僕一人だった
すぐよばれて入ると
談志を男前にしておジイにした感じというか
昔、青春ドラマの先生役?をしてた
最近あちこち出かけて料理を食べ
面白く評論する俳優をおジイにした感じというか
そんな先生がいた
お客はおジイ(鼻洗浄中)
おバア(診察終わってなぜか居て僕を見ていた)
だけだった

一気に保育園時に記憶が戻った
そういやこんな感じの先生だったな

「先生 昔ここで扁桃腺とってもろてんで」
ふん 何十年も前だね
「血が出たわ」
そら だれでもでる
で、どうした?
「耳が聞こえないんですわ 飛行機みたいな
水が入ったような わかりますか?」
はい、下向いて
「ちょいちょい なにするんですか?」
はい大丈夫 保育園でも大丈夫
「ちょー 頼むわ まって先生 ないなに?」

長い綿棒みたいなやつで
鼻から喉まで通しやがった
「おわっ」
はい 大丈夫 保育園でも大丈夫
はい これ持って耳に入れて はよっ
「ちょー ごめんやけど何? そっとやって欲しいわ たのむわ〜」
保育園でも大丈夫!

鼻から空気を入れ それを耳から吸う感じ

どう?(ど、にアクセント)
「治った・・・」マジに治ってしまっていた
はい 1週間薬出すで(だ、にアクセント)
治ったらもうこんでよい(こん、にアクセント)
はい つぎ!
「先生 待ち合い僕だけやったで」
またすぐ来るわ(す、と く、にアクセント)

「治った・・・ しかし先生すごいな」
なおるなおる(な、にアクセント)
「さすがやわ 先生 ありがと」
はいはい

相変わらず僕だけの待ち合いで
薬もらってお金を払った
「治ったらこんでよいとゆわったけど また来たいとこやな」
そうですか〜 受付のご夫人がニヤッとした

来週になったら
「まだ治りません」と再診をお願いしよう

そして皆さん 
どこもどうもなくても
この医院に行くべきだ

今時こんな古びた医院も
こんな医者らしい医者もいないと思う
不安を持ってゆき
あるリズムで引き込まれ
治り 心が豊かになる
そんな医院 他にどっかあるとでも言うのかい?
僕は知らない
  


Posted by かずろう at 17:18Comments(2)

2013年06月03日

追憶/かずろう日記

2002/09/13(Fri) 15:32:06
何か良いこと

一昨日UFOを見たことを誰に話しても信じてもらえず、
塾の女子高生になんかには「もういいって」なんて言われたりして
FEEL SO BAT,BUT,今日市場でそのことを仲間の花屋さんに話したら
「僕も見ましたよ、同じ一昨日ですわ」だって。
時間と場所は少し違いましたけどね。
そしたらUFOなど絶対信じなさそうな先輩の花屋さんが
「ここのところ宇宙人を扱ったCM多いだろう、多分あれは我々の目を慣れさしとんのやな!」だって。
これには驚き、かずろうも全く同じことを考えていたので。
最近の世の中を見渡しているとどうやら地球を人間だけで運転するのは無理みたいなので
そろそろおでましですか?来るならはよーこい!なんか楽しいことになりそうやしね。
  


Posted by かずろう at 14:33Comments(2)

2013年06月02日

追憶/かずろう日記

2002/09/12(Thu) 13:38:53
日記の書きはじめの気持ち

いつもいつもそうだった。例えば夏休みの始まりの前日の机の上の絵日記や
気分転換に日記でもつけようと購入した真新しい革カバーの日記帳や。
でもいつも最後まで書き上げたことがない。
今回こそそんなことのないように記念すべき今日から書き出すことにした。
なにせ今日は1年後のやり直しのための初日ですから。
  


Posted by かずろう at 12:25Comments(3)